|
| 観光情報 |
県内 |
|
| 偕楽園公園センター |
偕楽園公園センターの公式サイトです。梅図鑑もあります。 |
| 観光いばらき |
茨城の観光情報が満載!茨城県観光物産協会公式サイト。 |
| (社)水戸観光協会 |
観光情報もりだくさんです。 |
| 水戸市観光課 |
イベント情報、水戸の人物史・銅像めぐり、水戸の土産品、水戸大使情報等。 |
| 偕楽園バリァフリーマップ |
車椅子を利用される方のための偕楽園マップです。 |
| 偕楽園・千波湖ライブカメラ |
NTT東日本のライブカメラです。偕楽園、アクアワールド大洗(水族館)なども見られます。 |
| 水戸地方気象台 |
水戸のお天気を確認するならこちら、水戸地方気象台で。 |
| 水戸黄門漫遊一座 |
水戸黄門一行の旅姿で写真撮影のおもてなしをするボランティア団体です。 |
全国 |
|
| 里美発見伝 |
全国の観光地、穴場、見どころ、お祭り情報、特産品、ふるさと情報などを探すことができます。 |
|
|
| 偕楽園に比較的近い観光施設等 |
| 弘道館 |
1841年、徳川斉昭による日本最大級の藩校。水戸市内にあるもう一つの梅の名所です。弘道館知らずして偕楽園は語れない。偕楽園から車で約15分。 |
| 茨城県立歴史館 |
茨城県の歴史が分かります。偕楽園から徒歩約10分。 |
| 常磐神社 |
境内情報、偕楽園・ときわ歳時記情報、諸国神社情報、季節の写真等。偕楽園東門に隣接しています。 |
| 義烈館 |
光圀(義公)と斉昭(烈公)の遺品と水戸藩の歴史資料を展示しています。偕楽園東門に隣接しています。 |
| 徳川博物館 |
イベント情報、企画展・常設展情報等。西山荘情報もあります。 |
| 茨城県近代美術館 |
イベント情報、企画展情報等。偕楽園から続く千波湖のほとりにあります。 |
| 水戸芸術館 |
展示会、イベント情報等。アートタワーが目印です。偕楽園から車で約10分。 |
| 水戸八幡宮 |
御本殿は重要文化財。八幡宮はアジサイのおすすめスポットです。偕楽園から車で約10分。 |
| 水戸市立博物館 |
水戸の美術・歴史・民俗・自然について紹介しています。偕楽園から車で約10分。 |
| |
|
| 宿泊施設等 |
| 茨城県立青少年会館 |
偕楽園公園に近い「偕楽園ユースホステル」です。 |
| |
|
| 梅に関するサイト、ブログ |
| 兼六園 |
特別名勝 石川県金沢市の兼六園公式サイト。偕楽園と共に日本三名園の一つ。 |
| 岡山後楽園 |
岡山後楽園の公式サイト。偕楽園と共に日本三名園の一つ。 |
| 栗林公園(りつりん) |
特別名勝 香川県高松市栗林公園の公式サイト。 |
| 神奈川県農業技術センター |
梅干し、梅酒、カリカリ梅等々、種類別農産物加工法を紹介しています。 |
| 梅ぶろ |
日本一の梅の産地和歌山より梅の事、グルメの事。全国梅の名所 見どころガイドなどなど。 |
| |
|
| 食事 |
| だいくまちケータイガイド |
水戸市大工町繁華街飲食店の無料情報サービス。 |
| |
|
| 気になるサイト・おすすめサイト |
| 情報の木曜日 |
茨城大学情報文化広報プロジェクトの学生さんが運営しているサイトです。 |
| 水戸黄門大学 |
TBSの水戸黄門に関するサイト。TVの水戸黄門が更に楽しくなります。 |
| Aoi's Map |
Aoiさんのすてきな写真と紅茶の楽しい話のあるサイトです。 |
| ゆっちゃんのうた |
ゆっちゃんのちぎり絵と詩に、み〜んなほのぼの幸せ気分になります。 |
| |
|
| お世話になっているサイトです |
| たのしい万葉集 |
万葉集がたのしくなるサイトです。偕楽園の草花が身近に感じられます。梅の歌の解説もあります。 |
| 花の写真館 |
きれいな写真と解説がステキです。 |