今日の偕楽園  (萩と大賀蓮)                             2006年8月26日(土)

2006.8.26(土)の偕楽園

萩(ハギ)

 我が国の原産で万葉の昔から歌に詠まれてきた萩、野生美溢るるその姿には秋風がよく似合います。

 広場の萩の開花はまだ少ないようですが、秋を探しに偕楽園に出かけてみませんか?

 (偕楽園の創設者、斉昭公の命日は、1860年8月15日(陰暦)である。月見の宴の最中、様態が悪化して亡くなったようです。)

 偕楽園の萩まつりは、平成18年9月1日〜9月20日です。  (昨年の夜の萩まつりの様子はこちら)

 

 大賀蓮(おおがハス)

 茨城県立歴史館蓮池の大賀ハス、花の数は先週より大分少なくなりました。

萩の表情 1

(2006.8.26 撮影)

 

萩の表情 2

(2006.8.26 撮影)

萩の表情 3 

(2006.8.26 撮影)

萩の表情 4

(2006.8.26 撮影)


萩の表情 5

(2006.8.26 撮影)

咲き始めた萩

(2006.8.26 撮影)

満開の萩  (吐玉泉下広場で) 

(2006.8.26 撮影)

 

梅桜橋付近の萩も大分咲いています

(2006.8.26 撮影)

 

吐玉泉下の散策路の萩  開花しています

(2006.8.26 撮影)

少しずつ開花が始まった見晴らし広場の萩

(2006.8.26 撮影)



立志の像と開花した萩

(2006.8.26 撮影)



くぬぎ門付近の萩はまだ咲いていません

(2006.8.26 撮影)

季節はずれの藤の花  先週より一段と長い房が一本

(2006.8.26 撮影)

サルスベリ 左近の桜付近からも見えます (好文亭の庭)

(2006.8.26 撮影)

蓮(ハス)  先週より花の数が大分少なくなりました(歴史観の蓮池で)

(2006.8.26 撮影)

神秘的 (歴史館の蓮池で)

(2006.8.26 撮影)

和実梅の碑 (好文亭の庭園)  

(2006.8.26 撮影)

イナバの白ウサギでおなじみの「ガマ」の穂(吐玉泉付近で) 

(2006.8.26 撮影)

見事な苔の霧島ツツジと好文亭  春には真っ赤に染まります 

(2006.8.26 撮影)

木の葉の舞い散る梅園

(2006.8.26 撮影)

TOPに戻る